訪問診療・往診
患者様、ご家族様、ケアマネジャー、地域包括支援センター、
地域医療機関連携室の方々へ
訪問診療とは
月2回程度の定期訪問です。なお、緊急時には予定訪問以外にも対応をさせていただきます。
医師、看護師が車でご自宅へ伺います。
診察や検査(採血など)を行い、薬を処方します。必要時、入院の対応をいたします。
お薬はご希望の薬局に院外処方せんを発行します。ご希望の場合は、薬剤師さんの配達にも繋ぎます(訪問薬剤管理指導)。
ケアマネジャーや介護サービスの方と共に、その方の生活をサポートします。
メディカルケアステーション(京あんしんネット)を利用して、介護サービスの方とタイムリーなやり取りを心がけています。
訪問診療をさせていただく方
- 通院が困難な方
おひとりで通院することが困難(認知症の進行や下肢筋力低下などの為)になってこられている方 - がんや難病などで大学病院等に通いながら、近くにかかりつけ医を作りたい方
- 医療の他に、介護や生活の相談を含めて行いたい方(無料低額診療事業含む)
訪問診療の申し込み
スケジュールと各医師のプロフィール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | * | * | * | 篠﨑 (第1・第3木曜のみ) |
篠﨑 |
午後 | * | 小﨑 | 小﨑 | * | 篠﨑 |

小﨑真規子: 診療所 所長
篠﨑理絵:
篠﨑理絵:
連携機関
検査や入院対応が必要な時に、どこの医療機関を受診するかは、ご本人及びご家族のご意向に沿わせていただきます。
対象の地域
北区の一部・上京区の一部
おおむねの費用の目安
1割負担の方(2023年3月時点診療報酬に基づく。2-3割負担は2~3倍となります)
- 在宅患者訪問診療料:(1回目)897円(2回目)888円
- 在宅医療総合管理料:(月1回必ず算定)4,100円
- 包括的支援加算(対象者のみ):150円
- 早期移行加算(退院後3か月以内):100円
計 おおむね最低 6,135円
- そのほか採血など 検査料・処置料・情報提供料・疾病に応じた管理料
- ケアマネジャーへの情報提供料(介護保険制度:居宅療養管理指導料):596円
薬代は別になります。
対象の地域の方は、交通費は頂いておりません。
場合によって費用を免除する制度があります。申請が難しい方は当診療所へご相談ください。
- 重度障害老人健康管理費支給制度
- 重度心身障害者医療費支給制度
- 生活保護制度
- 無料低額診療事業(下記)
無料低額診療事業について
訪問診療も適応できます。
当法人事務局「無料・低額診療事業」 をご参照いただき、
075-431-6171 へお問い合わせください。
当診療所の無料低額診療事業の利用者の方で入院や検査が必要な場合、
下記の医療機関でも対応を行わせていただきます。

